【特集】9月1日は『防災の日』フェムテックフェムテックで防災グッズを見直そう!

フェムテック
フェムテック

急な災害でいざというときに困らないように、日頃からの防災に対する意識や備えはとても大切ですよね。でも、普段から常に意識することは案外できないものです。
9月1日は『防災の日』として、防災意識を高めたり見直したりできるとても良いタイミングです。
PIBOLA.では【防災の日×Femtech(フェムテック)】としてできることを考えてみました。災害時に使える便利なアイテムもご紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。

あなたは大丈夫?災害への意識チェック

まずはご自身の日頃からの災害への意識を確認してみましょう。ひとつでも「あっ」と思うことがあれば、この機会に見直してみてください。

食糧の備蓄

災害時には電気やガス、水道などが止まる恐れがあります。すぐに復旧すればよいですが、復旧まで時間がかかる場合も十分に考えられますから、最低3日分、できれば1週間分×人数分の食料や飲料を用意しておきましょう。

家具の固定・配置

重くて背の高い家具やガラス製、液晶などが倒れたり割れたりすることでけがの原因になります。
ぐらつきがない家具であっても、固定具での固定をしっかりとしましょう。特に大きな家具は壁に固定する、子供部屋や寝室には背の高い家具を置かないようにして、出入口がふさがれないように注意しましょう。

家族との緊急時の連絡方法

災害時、学校や職場など離れた場所にいる場合、家族と連絡がすぐに取れない状況になる可能性もあります。できるだけすぐに安否を確認できるよう日頃から安否確認の方法や集合場所、連絡手段などを事前に家族間で話し合っておきましょう。携帯電話の回線が混雑してつながりにくいこともありますから、災害伝言ダイヤル(ダイヤル:171)災害用伝言板を活用しましょう。

避難場所・避難経路の確認

お住いの地域のハザードマップはお持ちですか?
定期的に自治体から配布されている地域もあるかもしれませんが、他人事のように思えてすぐにゴミ箱へ…なんてことはないでしょうか。
お住まいの自治体のホームページや、国土交通省ハザードマップポータルサイトなどを利用して、防災マップやハザードマップを入手し、緊急避難場所、避難経路を事前に確認しておきましょう。

災害時持ち出しバッグ(防災グッズ)の用意

災害が起こってから必要な荷物をバッグに詰めればいいや…と気楽に考えがちですが、いざという時、自宅から荷物を探して取り出すことさえままならない可能性もあります。
このバッグを持っていけばOK!というバッグを一つ、災害時の持ち出し用のバッグとして防災グッズをいれておくと安心です。

【防災グッズチェックシート】見落としがちな衛生用品まで確認を

この機会に防災グッズを見直そう!または、防災グッズをバッグに詰めておこう!という気持ちになられたら、首相官邸が公開している災害の「備え」チェックリストを見ながらまずは最低限の必要なものを集めてみましょう。

災害の「備え」チェックシート(首相官邸)

生理用品はこんなに必要!?防災バッグを省スペース化する方法

災害の「備え」チェックリストにも『女性の備え』という欄があるように、女性特有の備えておきたいアイテムが生理用品ですよね。特に女性のデリケートゾーンはとても敏感ですから、災害時でもトラブルを招かないようできるだけ衛生的に保ちたいところ。
実際に食糧の備蓄と同じように3日分、1週間分の生理用品を集めてみました。※内容には個人差があります。

生理用使い捨てナプキンとタンポンを併用した場合

昼用夜用タンポン合計
3日分11個3個10個24個
1週間分20個7個
(昼用を併用)
10個37個
※内容には個人差があります

多い日はタンポンを併用しながらメインは使い捨てナプキンを使用すると想定した場合、3日分で使用するナプキン&タンポンはなんと24個!徐々に経血量が落ち着いてくるため1週間分は2倍というわけではありませんでしたが、これだけの量を防災バッグに入れようとすればかなりスペースを取ってしまいますよね。

ただし、使い捨てナプキンはけがをした際のガーゼとしての役割も果たしてくれる優秀なある程度持っておくと便利です。

月経カップ・吸水ショーツ併用で生理用品をコンパクトに

いくら備えていても使い捨てのナプキンやタンポンだけで生理用品をまかなうのは災害時の物資が十分にないときには難しい状況も考えられます。
そんな時の強い味方が「月経カップ」や「吸水ショーツ」などのフェムテックアイテム。
洗って繰り返し使えるから、備えに困っても安心&ナプキンだけの備蓄よりもスペースを要しないためコンパクトにもなります。

それぞれの特徴をお伝えしていきますね。

【月経カップ】使い捨てナプキンを圧倒的に減らせて不快感もなくせる!

災害時に長時間お手洗いに行けないということも考えられますから、特に生理中はナプキンの交換ができないことがストレスにもなりますし、においや衛生面も心配です。膣内に装着する月経カップを使用すると、経血が外に漏れださないため、におい・かぶれ・汚れを防ぐことができ、ナプキンの使用量を減らすことにもなります。(漏れ対策に1枚のナプキンを当てておくとより安心)
ただし、使用するときには必ず手を綺麗にしてから使う必要があるため、水やウェットティッシュなどが使える環境であることが前提です。

【吸水ショーツ】普段使い~生理まで使える必需品

吸水ショーツはショーツに経血を吸収する機能を備えているため、ナプキンが不要です。またサニタリーショーツは生理中しか使えない仕様ですが、吸水ショーツであれば生理中以外の普段にも使えるのが嬉しい点。急に生理が来てしまったというときにも吸水ショーツを履いておけば漏れる心配がないため安心です。
吸水ショーツによって吸収量が異なるため、多い日には吸水ショーツ1枚だけだと溢れる可能性があることが懸念点。そんなときは2枚を履き替えたり、吸水ショーツの上にナプキンを当てて、1日の後半くらいから吸水ショーツ1枚で過ごすなどの組み合わせで対応するのがおすすめです。

組み合わせて安心

月経カップだけ、吸水ショーツだけ、ナプキンだけ…と一つの生理用品だけに頼らずに、組み合わせて使うこともおすすめです。
特に月経カップと吸水ショーツを組み合わせると、使用するナプキンの量はかなり減らすことができます。

月経カップと吸水ショーツを併用した場合の生理用品の量をシミュレーションしてみました。

月経カップ吸水ショーツ昼用夜用ナプキン合計
3日分1個2~3枚5個3個
(昼用でOK)
8個
1週間分1個2~3枚9個7個
(昼用でOK)
16個
※内容には個人差があります

こうしてみるとまだ多いように思えますが、吸水ショーツは普段も使えることや夜用ナプキンが必要なくなる(個人差あり)ことを考えると、全体量はかなり減らせますね。

生理用品以外で持っておくと便利なアイテム

お風呂に入れない日が続くときは膣内洗浄で衛生的に

災害時にはシャワーやお風呂に入れずデリケートゾーンの衛生面が気になるという場面も考えられますね。そんなときにおすすめなのが「膣内洗浄器」です。
タンポンよりも細いシリンジタイプの注入器などを使って膣内に注入し、膣内のpH値を弱酸性に保って衛生的に過ごせるアイテムです。

持ち出しやすいサイズが嬉しいトライアルセット・トイレに流せるシートで清潔に

そのほかにも、デリケートゾーン専用のソープがあればそれ以外の全身も安心して洗えたり、デリケートゾーン専用拭き取りシートや赤ちゃんのおしりふきシートがあれば不快感を拭うこともできるためおすすめです。

お手入れには重曹・哺乳瓶用消毒液が便利

月経カップや吸水ショーツを備えるにあたり、お手入れに便利なのが重曹や哺乳瓶用消毒液です。
吸水ショーツには重曹(セスキでも可)を浸けおきすると経血が浮いてくるため綺麗に流せてます。
また月経カップには本来であれば煮沸消毒をおすすめしますが、お湯を沸かすことができないことも考えられますから、哺乳瓶用消毒液に浸けおきして消毒が可能です。

これらは生理用品のお手入れ以外にも使用できる場面がありますから、一緒に持っておくと便利ですね!

月経カップの浸けおき消毒には、専用の洗浄カップがあるとより便利です。

おすすめの生理用品とお手入れアイテムはPIBOLA.で

いかがでしたか?防災の日を機に、普段使っている生理用品を改めて見直してみるのもおすすめです。
特に月経カップは使い捨てナプキンのみを使用するよりも経済的ですから、普段から慣れておくことで災害時にも焦らずに使用することができますよ。

フェムテック専門通販PIBOLA.(ピボラ)では、今回紹介した便利なフェムテックアイテム以外にも常時数百種類の商品を取り揃えております。

PIBOLA.
女性特有のデリケートなお悩みに優しく寄り添う通販サイト【ピボラ】
女性特有のお悩み相談を受け付けています
個別回答 or 記事内でご回答します

監修者情報: ミヤト アヤカ(フェムテックエキスパート所有

2022年 フェムテックエキスパート取得(一般社団法人日本フェムテック協会認定資格)
自身がPMSやデリケートゾーンの悩みを抱えた経験をもとに、女性特有のデリケートなお悩みに優しく寄り添う通販サイト【PIBOLA.(ピボラ)】の立ち上げ、企画運営に携わる。
夫と
幸せな家庭を築くため、奮闘中。
趣味は旅行とカフェ巡り。グルテンフリー実践中。

コメント

タイトルとURLをコピーしました